よくある質問

よくある質問

オートリースの基本

カーリースとはなんですか?

お客さまだけの専用車として、リース会社がご希望の車種、仕様にて車を購入し、複数年単位でお客さまへ提供するサービスです。

リースとレンタカーの違いは?

ローンで車を購入した場合、毎年の自動車税 種別割やメンテナンス費用は、別途お客さまにてお支払いいただく必要があります。一方、カーリースのリース料には、車両代などのほかに毎年の自動車税 種別割、車検など所定のメンテナンス費用及び車検時に必要な重量税・自賠責保険が含まれています(メンテナンスの対象範囲は、メンテナンスプランにより異なります)。ローンと違い、お客さまが自動車税 種別割を納める必要はございません

レンタカーやカーシェアリングとはどう違うのですか?

レンタカーやカーシェアリングは、運営会社が持つ在庫車両の中から、時間・日・週など比較的短い時間単位で車を借り受けます。一方カーリースは、リースご契約の都度、リース会社(当社)が新車を購入し、お客さまへ複数年単位でご提供いたします。そのため、お客さまご希望の車種やグレード、ボディーカラーをお選びいただけます。ナンバープレートも、購入時と同じく希望ナンバーをご選択いただけます。レンタカー用の「わ」「れ」ナンバーにはなりません。

リースと割賦販売の違いは?

リースでは、自動車の所有権はリース会社にありますので、契約期間終了後は車両をご返却いただきます (再リース契約により、引き続き使用することも可能)。一方、割賦販売では契約期間満了後 (完済後) に、自動車はお客様の所有のものとなります。

残価とは何ですか?

残価とは、リース期間満了時の車両売却予定価格です。中古車価格の市況予測と、仕様・装備品や契約走行距離といった車両条件により、リース期間満了時点での売却予定価格を算出します。

リース契約について

どんな車両でもリースできるのですか?

自動車メーカーを問わずご利用いただけます。乗用車、トラック、バスはもちろん、冷凍車、特装自動車、フォークリフトといった特殊・大型自動車でもリースすることができます。

中古車のリースも可能ですか?

中古車のリースも取り扱っております。お客様のご希望にあった車両をお探ししますので、詳しくはお問合せ下さい。

商品プランについて教えてください

リース期間、ご使用予定の走行距離(契約走行距離)、メンテナンスプラン、頭金やボーナス払いの有無について、お客さまご希望の組み合わせをお選びください。 なお、すべて残価精算付き契約となります。

リースの契約期間は決まっていますか?

お客様のご希望と、車両ごとの車検期間や使用状況などを勘案し、最も経済効率の良い期間をお選びいただけます。通常は、3年~6年程度の期間をご提案させていただいております。

リース料にはどのような費用が含まれますか?

毎月のリース料には、次の費用が含まれています。
・車両代(ご希望の付属品を含む)
・車の登録手数料
・自動車税 環境性能割
・リース期間中の自動車税 種別割
・重量税(※)
・自賠責保険料(※)
・預託リサイクル料
・リース期間中のメンテナンス費用(※)
※リース料に含まれる範囲や回数は、ご選択いただくメンテナンスプランにより異なります。

リース車両にETCやカーナビなどオプションは付けられますか?

可能です。リース契約検討の際に、営業担当者にご相談下さい。

リース契約に必要な書類は何ですか?

自動車のリース契約の際に必要となる書類は、主に以下の2つに分類できます。

自動車リースの契約に関する書類

・リース契約書
・必要に応じ、お客様及び保証人の印鑑証明書、登記簿謄本、公正証書作成委任状
・犯罪収益移転防止法に基づく本人確認 (対象契約のみ)
・お客様の会社経歴書、決算報告書など

自動車リースの車両登録のための書類

・自動車の登録書類 (委任状・印鑑証明書又は住民票) および車庫証明に関する必要書類

リース期間が終了した際の対応はどのようになりますか?

お客様のご希望により、以下の3つからお選びいただけます。契約期間が終了する前に営業担当者からご連絡差し上げますので、御意向をお聞かせ下さい。

1.リース契約で、新車への入替
2.再リース契約で、現在使用するリース車を継続使用
3.当社に車両を返却して契約終了

リース車両を使用する中で、車両にキズやへこみ、汚れが付いてしまいましたが、返却前に修繕は必要ですか?

車両の状態によっては、お客様のご負担で原状回復をお願いする場合がございますので、ご了承をお願いします。

メンテナンスサービスについて

メンテナンスサービスには、どのような内容を含むのですか?

お客様のお車の使用状況やご要望によりサービス内容が異なります。

メンテナンスサービスを利用する場合、車検や修理の時に代車を提供してもらうことは可能ですか?

メンテナンスサービスに代車契約を含んでいる場合にご提供が可能です。是非ご検討ください。
※ご提供する代車の車種は対象車両と同じとは限りません。また、特殊車両などは代車をご提供できない場合もございますのでご了承下さい。

メンテナンスサービスを利用する場合、車の点検・車検等はどこで行うことになるのですか?

当社独自の基準をクリアした提携メンテナンス工場の中から、お客様のリース車両の担当工場をご案内いたします。点検、車検等は、担当工場にて対応いたします。

定期点検や車検の際は、どのような手続きをとればよいでしょうか?(メンテナンスサービスのご契約を前提としております。)

車検・点検の時期に合わせて当社からご連絡いたしますので、担当メンテナンス工場とご都合の良い日程をご調整頂き、車をお預けください。車検・点検・整備完了後に車をお返しいたします。なお、車検の際に必要な書類 (納税証明書、印紙など) は、当社と工場で手配いたしますので、お客様での準備は不要です。

保険について

リース車にて交通事故にあってしまいました。どうしたらよいですか?

まずは負傷者の救護や安全確保を優先し、事故の大きさに関わらず警察に届け出て下さい。その後、当社 (052-203-1015) にお電話下さい。

自動車保険についてあまり詳しく知らず、保険付保内容等で悩んでいます。分かりやすく解説していただくことは可能でしょうか?

可能です。お客様加入の現在の保険内容を基にご提案させていただきますので、まずはお問い合わせください。

自動車保険料について見直したいのですが、相談できますか?

可能です。お客様加入の現在の保険内容を基にご提案させていただきますので、まずはご相談下さい。

リース車の自動車保険をリース契約に組み込むことは可能ですか?

可能です。リース契約に組み込むことで、車両費用の平準化や事務負担の軽減を図ることができます。

事故時の対応について教えてください。

豊富な事故対応経験のある専任スタッフが事故解決まで適切なサポートをいたしますのでご安心ください。

よくある質問